プロフィール

お酒が大好きな主婦、「さなえ」と申します。

お酒が大好きすぎて、このブログを作りました。女性でも楽しめるお酒の世界をご紹介したいと思っています。

さなえとお酒の出会い

初めてお酒を飲んだのは大学生になってから。(お酒は20歳になってから!)

当時は、お酒の味はよくわからず、ビールや酎ハイ、カクテルが好みでした。どちらかというと、ワインや日本酒、ウィスキーや焼酎は苦手。

とにかく、飲みやすいお酒が好みでした。

お酒の飲み方はというと、少しの量を楽しむというよりは、たくさんの量を飲んで酔っ払うという感じ。若かったからできたのかなぁと思います。

やすいお酒ばかり飲んでいたので、お酒の本当の魅力に気づいていませんでした。

社会人になってのお酒

22歳で大学を卒業して、会社に入社。とにかく飲み会が多い会社だったので、週5で飲んでいたのは、決してウソではありません。

社会人になってからは、とにかくビールが大好き。

仕事終わりのビール1杯目がどんなにおいしかったことか!

わかる人にはわかるはず。このとき、おじさまたちのおつきあいで日本酒を飲むように。最初はあまり好きではなかったものの、飲むうちに日本酒の魅力に気づきます。

同時進行で、ハイボールや焼酎など、甘くないお酒が好きになります。

次第にカクテルなどの甘いお酒は好まないように。

給料の使い道の3分の2は、飲み代でした。

結婚して母になってからのお酒

当たり前のことながら、妊娠・授乳中はお酒が飲めません。

ということで、結婚してからはおうちでじっくりとお酒を楽しむように。

旦那さんもお酒が飲めるタイプなので、夫婦での晩酌が何よりも楽しみ。週末においしいお酒を買ってきて、食卓を囲んで飲み交わすのがとっても大好きです。

量より質になったからこそ、おいしいお酒が飲みたい!

若いころは、仕事のうっぷんをはらしたり、その場の雰囲気が楽しくてお酒を飲んでいましたが、今は違います。

大好きな人と、おいしいお酒を、じっくり味わいたい。

これこれ。わたしの今の願いはこれ。

今日あったこと、楽しかったこと、うまくいかなかったこと、子どもの成長などなど、ゆっくりお話ししながら、じっくりおいしいお酒を飲みたい。

じっくり飲んだお酒で、なお会話が弾んだらうれしいな。

  • お酒にあうおつまみは何かな?
  • お酒にあう器はあるかな?
  • 今度旅行したときは、この酒蔵行ってみたいな

そんなことを日々考えながら、お酒を楽しんでいます。

大好きなお酒のことをみんなにシェアしたい!

そんな思いで、このブログを始めました。

どうぞ、よろしくお願いします。