「日本酒を飲んでみたいけど、何をどう選べばいいかわからない。」
「女性1人で日本酒をレジに持っていくのが恥ずかしい。」
日本酒に興味があったり、「たまたま居酒屋で飲んだ日本酒がおいしくてもっと飲んでみたい」と思っている方にぜひ知っていただきたいサービスがあります。
それが「saketaku(サケタク)」という日本酒の定期便サービス。
かさばって重たい日本酒を自宅の玄関まで届けてくれるのはもちろんのこと、日本酒の専門家が厳選した希少な日本酒を飲むことができるサービスです。
しかも初回は、2,750円(税込2,970円)という通常の半額のお値段でお試しができるチャンス!
日本酒好きのわたしが、実際に利用してみた感想と「saketaku(サケタク)」の魅力についてお伝えします。

もくじ
「saketaku(サケタク)」とはざっくり言うとどんなサイト?

「saketaku」とは、美味しいお酒が自宅の食卓に届く「日本酒の定期便」のこと。
全国約1,500の蔵、何千という銘柄の中からプロが厳選したお酒を食卓に届けてくれます。毎回届く日本酒に合うおつまみもいっしょに届くのもうれしいポイント。
「日本酒応援団株式会社」という会社が運営していて、現在1,000人以上の利用者がいて急成長している日本酒の定期宅配です。
スーパーやコンビニに出かけても、本当においしいお酒が陳列されているのかすらわからない。
全国各地のおいしい酒蔵のお酒を飲んでみたいけど、ほとんどはその存在さえ知らないまま出会うことがない。
いざ日本酒を買おうとしても、何をどう選んでいいかわからない…。
お酒の楽しみ方は、「味」だけではありません。例えば芳醇な香りや、酒蔵の熱いストーリー、こだわりの酒器、一緒に飲む人との会話など。「saketaku」は、日本酒を通した楽しい体験をどんどんアップデートしてお届けします。
日本酒を楽しみたいという希望によりそったサービスが、「saketaku」にはあります。
▼日本酒が2本ついて2,500円(税抜)という破格のサービスは利用しなきゃ損▼
今なら初回限定で、割引セール開催中。試してみるなら今がおトク!→詳細はこちら
まずは「saketaku(サケタク)」の初回分の内容をご紹介

写真の内容が、わが家に初回2,500円(税抜・送料込み)で届いた「saketaku(サケタク)」の内容です。
- 文楽 純米吟醸
- 生もと 純米酒
- きざみ奈良漬
- 日本酒をおいしく飲むためのグラス
以上4点です。
通常価格は5,500円(税抜き)です。
※お届け内容は季節によって変わります。何が届くかはお楽しみ!

第1回目に届いた2本の日本酒は、「文楽」という埼玉県上尾市の酒造メーカーのもの。明治27年に創業した老舗です。
文楽 純米吟醸

こちらはなんと、450本の限定醸造酒。
「saketaku」会員限定なんですって。熱処理やろ過、加水をいっさい行なっていない「無ろ過生原酒」です。
味わい・香り | りんごの蜜を思わせる柔らかな甘みと、クミーミーな旨味が特徴。 |
---|---|
合うおつまみ | 漬物屋白身魚などの淡白なお魚の旨味を引き立てる。ワインクーラーで冷やすと、よりスッキリとした味わいに。 |
オススメの温度帯 | 5〜10度 |
保管場所 | 冷蔵室・チルド室 |
生もと 純米

生酛と書いて、「きもと」と読みます。
生酛造りという製法で作られ、とても時間をかけてできた日本酒。空気中の乳酸菌を自然に取り込んで雑菌を淘汰し、酵母がうまく生き残った生酛造りのお酒はとても力強い!
味わい・香り | カマンベールから白桃を思わせる香りまで。温度帯による変化が楽しい日本酒。 |
---|---|
合うおつまみ | 和洋どちらでもOK。和なら脂ののった焼き魚、チーズや塩辛などの発酵食品に。洋ならオリーブオイル系のマリネなどに。 |
オススメの温度帯 | 40度〜45度 |
保管場所 | 野菜室・冷蔵室 |
日本酒だけで、十分すぎるぐらい元が取れます。
自分で買おうとしても、まず近所で出会えることのない日本酒。しかも限定品も含まれるので、おいしい日本酒との貴重な出会いになることは間違いありません。
初回のみ2,750円(税抜き)の超お得な日本酒定期宅配サービスです。
初回には、「利き猪口グラス」がついてくる!

新聞に包まれていたもの、それは「利き猪口グラス」。
- 口すぼまりから口部にかけて広がる形状
- 口あたりの良い薄いガラス
- 日本酒の色味がわかる蛇の目(じゃのめ:青い線)付き
日本酒初心者にはもってこいのグラスがついてきます。

このグラスに日本酒をついで、色味や香り、口あたりを確かめながら楽しむことができますよ。
「saketaku」では毎月のおつまみ1品も楽しみのひとつ
わたしの初回のお届け分は、「きざみ奈良漬」でした。
日本酒「文楽」の吟醸粕をメインにした奈良漬なので、今回の日本酒との相性も抜群。
なんと野菜収穫から1年半もの時間をかけて完成する奈良漬。シャキシャキ感を出すために、「漬け替え」という作業を4〜5回も繰り返している手間ひまかかったお漬物です。
オススメはお茶漬け!

おつまみは、お届けの月によって何が届くかはお楽しみ。毎回届く日本酒に合ったおつまみが入ってきます。
→プロ厳選のおすすめ日本酒「saketaku」公式サイトはこちら
毎回届く冊子がおもしろい!日本酒を知るチャンス

「saketaku」のおすすめな点は、おいしいお酒をプロが選んでくれることだけではありません。
毎回届く冊子(ミニレター)が、とても読み応えがあっておもしろいのが魅力。

届いた日本酒やおつまみについて、どんな酒造メーカーが、どんな想いでお酒を作っているのかを知ることができます。
作り手の姿を見たり、考え方を知ることで、お酒に対する愛情はさらにふくらみます。見開き1ページの内容ですが、かなり内容が濃く、日本酒の説明もしっかり載っているので、日本酒初心者には特におすすめです。
「saketaku」を利用するにあたってデメリットはある?
日本酒を飲みたい私たちと、日本中の酒蔵を繋げてくれる「saketaku」は、とてもすばらしいサービスです。
しかしながら、当然デメリットもあります。
- 日本酒のお届け内容はおまかせ(自分で選べない)
- 毎月、月末に1回のみの宅配
良くも悪くも、届く日本酒の内容はおまかせです。「にごり酒が苦手」という場合でも、回によっては届くことがあります。もしかしたら、自分の住んでいる近所の酒蔵の日本酒が届くことだってあるかもしれません。
「何が届くかお楽しみ」という期待の裏側で、「好きなお酒を選ぶことができない」というデメリットが必ず存在します。
でももし、あなたが飲みたい日本酒がしっかりと定まっているのであれば、単品で好きな日本酒を取り寄せればいいだけ。
「saketaku」は、
「どんな日本酒を選んでいいのかわからない。」という日本酒初心者の方。
「全国津々浦々の、出会ったことのない日本酒に出会ってみたい。」という日本酒が大好きな方。
そんな方に向けておすすめなサービスです。
まずは「saketaku」でまだ見ぬ日本酒に合ってみよう!→詳細はこちら
「saketaku」を利用してみたい!だけど不安なあなたへ。気になる質問をまとめました。
合わなかったら1度で解約しても大丈夫?
日本酒の定期宅配ということで、「解約するには何度かとらなきゃいけないんじゃないの?」と不安な方。
大丈夫、1回で解約もOKです。
ログインしたマイページで、解約の受付はいつでも可能です。
いつごろ届くの?送料は?
日本酒が届くのは、毎月25日〜月末にかけて。
20日までの注文で、その月の末に届きます。もし注文が21日以降になった場合は、翌月末の到着になります。
ただし、21日以降に注文でも、注文時に備考欄で「すぐに欲しい」と頼めば対応してくれる場合あり。
送料は無料。ただし、北海道と沖縄のみ別途の追加送料がかかります。北海道・沖縄にお住いの場合や、この地域の方にプレゼントを送る場合は注意してください。
配送は、佐川急便です。
ギフトラッピング・配送は可能か?
大切な方へのお礼やお祝いに、「saketaku」をプレゼントしたい。そんな場合も対応しています。
簡単なギフトラッピングに対応していて、配送先も任意で設定が可能です。
領収書や納品書は、通常は付属することはありませんので、その点でも安心です。
自分宛に領収書がほしい場合は、事前に「saketaku」とチャットなどで連絡を取っておくとスムーズです。
支払い方法は?クレジットカードのみ
「saketaku」の日本酒定期宅配の申し込みは、事前決済になります。
対応はクレジットカードのみ。
ただし、VISA、master、JCB、アメックス、DINERSなど主要なカードブランドにはすべて対応しています。
日本酒のプロが選んだおいしい日本酒をぜひ試してみよう

「saketaku」の日本酒はどのように選ばれているかというと、スペック、ラベル、銘柄名などを一切排除した「完全ブラインド」で鑑定してるんですって。
「味・香り・食べ合わせ」の飲み手目線に立って、たくさんの中からたった2銘柄を選抜するという気の遠い作業の末にわが家に届きます。
たくさん候補の日本酒の中から選ばれた、さらに精鋭の日本酒。
きっとあなたも飲んでみたくなるはず!
「saketaku」を利用している人の声
全国津々浦々から、とにかく美味しいお酒が届きます。どの地域のどのような蔵から送られてきているか教えてくれるので、その土地にも興味がわきます。届くお酒で、毎月女子会を開いてます。
まだ始めて3ヶ月ですが、キュレーションの確かさ、ニュースレターの充実度、どこをとっても大満足です。今月はグラスやおつまみを含めると5,500円超えそうな内容で、コストパフォーマンスも文句なし。友人にも強くすすめています。
普段は著名なお酒としか出会えないので、遠方では知る由もない蔵元の自慢の味を、蔵のエピソードとともに堪能できる点に、ハマっています。「これは!」という一本に巡り会うと、すぐにsaketakuさんにメールするのですが、お忙しい中すぐに返信してくださり、とても嬉しいです。
公式サイトに寄せられる意見なので、もちろん肯定派ばかりではありますが、かなり満足度が高いことがわかります。
ということで、わたしの個人的な感想も載せておきます。
管理人サナエの「saketaku」の感想
とにかく作り込まれているミニレターがお気に入り。おいしい日本酒に出会えるだけでなく、作り手の想いや様子をうかがい知ることで、より日本酒に対する愛着が増します。
近所のスーパーでは出会うことのできないお酒を、玄関まで届けてもらえるのはとてもいいサービス。毎月どんなお酒が届くのかが楽しみ。
もちろん、届いた日本酒の味も最高。おつまみの奈良漬はごはんのお供にもなって、新しい発見でした。